フカセ釣り 釣りコラム

【フカセ釣り】ウキを沈める沈め釣り|仕掛けとメリット・デメリット|簡単で釣果アップ間違い無し!

2022年10月1日

フカセ釣りには主に「ウキを浮かせて釣る釣り方」「ウキを沈めて釣る釣り方」があります。

ウキを沈めるということに最初はピンとこないですが、初心者にもおススメ出来るメリットがたくさんある釣り方です。

この記事で分かる事

  1. フカセ釣りのカテゴリ分け
  2. 沈め釣りとは何か
  3. 沈め釣りのメリット・デメリット|ウキを沈める理由
  4. 沈め釣りの仕掛け
  5. 沈め釣りの釣り方

この記事では、釣果アップ間違いなし、「全誘導沈め釣り」の方法と仕掛け、メリット・デメリットについてご紹介します。

あわせて読みたい

フカセ釣りのカテゴリ分け

ガン玉

フカセ釣りの方法は大きく以下のカテゴリに分かれます。

フカセ釣りカテゴリ分け

A:ウキを浮かせた釣り

ウキを浮かせた釣りは、ウキが海中に沈むことでアタリを取ります。

半誘導

  • ウキ止めを使い、仕掛けがウキ止めのところで止まる。
  • ウキの浮力と仕掛けの重さを釣り合わせ、アタリがあるとウキが沈む。

全誘導

  • ウキ止めを使わず、仕掛けをスルスル入れていく。
  • ウキを浮かせたまま表層から全層を探る。

B:ウキを沈めた釣り

ウキを沈ませた沈め釣りでは、ラインの張りや穂先でアタリを取ります。

半誘導沈め釣り

  • ウキ止めを使い、ウキの浮力より重いガン玉・仕掛けを使う。
  • 仕掛けがウキ止めのところまで入ると、ウキがゆっくり沈み始める。

全誘導沈め釣り

  • ウキ止めを使わず、かつ仕掛け投入と同時にウキを沈める
  • マイナス浮力のウキを使う。(00号、000号など)

※ウキが沈み過ぎる場合は0号、G2等の微浮力のウキを使う場合あり。

まず、「ウキを浮かせて釣る釣り方」「ウキを沈めて釣る釣り方」に分かれます。

また、その釣り方の中でウキ止めを付ける「半誘導」とウキ止めを付けない「全誘導」分かれます。

このカテゴリ分け、沈め釣りの概要については、以下の記事でもご紹介していますのでご参考になればと思います。

あわせて読みたい

沈め釣りとは上のカテゴリの「B」になります。

一般的に「沈め釣り」とは上記B-②」の全誘導沈め釣りのことを言われることが多いです。

この記事では、釣果アップ間違いなし、「全誘導沈め釣り」の方法と仕掛け、メリット・デメリットについてご紹介します。

沈め釣りとは?

沈め釣りとは、ウキを沈ませて仕掛け全体を海中でフカセて広いタナを探っていく釣りです。

と、いきなり言われてもイメージが出来ないですよね。

これは実際にやってみないとなかなか感覚が分からないのですが、もう少し詳しく言葉にすると、

ウキを沈ませることで、ウキを含めた仕掛け全体とマキエを長時間海中の本潮流に乗せるイメージです。

マキエとの同調時間が長くなることで、魚が針にかかる確率を上げます。

ガン玉

ウキは沈みますが、海中で潮流乗ってホバリングしています。(海中で浮いています。)

メリット・デメリット|なぜウキを沈めるのか?

マイナス浮力00号のウキ

なぜウキを沈めるの?

ウキ
ガン玉

ウキを沈める最大の理由は、「幅広い海の状況に対応出来る」ことです。

ウキを沈めることで以下のメリット、デメリットがあります。

沈め釣りのメリットとデメリット

メリット

  • 幅広い海の状況(潮の干満や風、2枚潮など)に対応できる
  • タナを計る必要が無い(全誘導沈め釣りの場合不要/半誘導沈め釣りの場合は必要)
  • マキエとの同調時間が長い
  • 全層を探れる
  • 穂先や道糸の張りでアタリを取るので、遠投や逆光でウキが見えなくてもアタリが取れる

デメリット

  • 全層を探るので手返しが悪くなりがち
  • ラインメンディング(ラインを良い塩梅に張り気味にする)に慣れが必要
  • ラインメンディングが出来ていないと、繊細なアタリが取りづらい
ガン玉

私は目があまり良くないので、ウキが見えなくてもアタリが取れるのは結構大きなメリットです。

沈め釣りのメリット、デメリットは以下の記事でもご紹介しています↓↓↓

あわせて読みたい

沈め釣りの仕掛け

沈め釣り仕掛けの例

上の写真は、沈め釣りの仕掛けの例です。

写真左、半誘導の沈め釣りの場合は、ガン玉の重さがウキの浮力より大きく調整します。

ウキ止めまで仕掛けが入ると、ウキが沈んでいきます。

ウキの浮力表示とガン玉の重さの関係は、以下の記事でご紹介しています↓↓↓

あわせて読みたい

また、半誘導の沈め釣りではウキ下・ハリスの長さとウキ止めの位置の関係など全誘導の沈め釣りとは釣り方や仕掛けの考え方が違います。

以下でご紹介するの釣り方は、「全誘導沈め釣り」の釣り方です。

一般的に言われている沈め釣りは「全誘導沈め釣り」のことを言われていることが多いです。

全誘導沈め釣りでは00号、000号のウキを使用します。

メーカーによって表記が異なるものも有りますが、00号は仕掛けがなじむと沈み、000号は着水と同時に沈んでいきます。

まずは00号のウキから使ってみるのがいいと思います。

沈め釣りの釣り方

ガン玉

全誘導沈め釣りの釣り方は簡単です!

いくつかコツは有りますが、以下のような手順です。

全誘導沈め釣りの方法

  1. 仕掛けを投入する場所へ、先にマキエを投入(2~3回)
  2. 先に撒いたマキエの場所へ仕掛けを投入
  3. 投入した仕掛けのウキもしくは針をめがけてマキエを投入
  4. 一旦リールを巻いてラインを張り、ベールを上げてラインをフリーにする
  5. ラインは「し」の字を描くように張りすぎず、緩め過ぎずの状態をキープして仕掛けを送り込んでいく
  6. アタリはラインがピンと張る、穂先が持っていかれるのでそこでアワセを入れる

ポイントは、上記5.のラインを「し」の字にして張らず、緩めずの状態をキープすることです。

これは、何度かやってると感覚がつかめてきます。

風などがある場合は竿先を海面に近づけて、竿とラインと仕掛けが一直線上になるようにします。

このラインメンディングにコツが必要なのですが、数をこなしていくとなんとなく分かってきます。

それを試行錯誤するのが全誘導沈め釣りの楽しさでもあり、醍醐味でもあります。

また、ウキでアタリを取らないというのは最初違和感がありますが、アタリがあるとラインがピンと張り穂先も持っていかれ、明確な生命反応があります。

まとめ

全誘導沈め釣りは、風が強かったり、キツイ2枚潮のような様々な状況に無難に対応できることが最大のメリットです。

全誘導沈め釣りは、ウキ止めの調整やタナ取り等必要なく、面倒くさがりの私は基本全誘導沈め釣りです。

マキエと仕掛けの同調時間が長く、何も考えなくても仕掛けを投入してウキの近くへマキエを撒いていれば、ある程度のフカセ釣りが成立するので、初心者にもおススメの釣り方です。

風や潮流がある中で、ラインを張らず緩めずをキープすることにコツが必要ですが、それを試行錯誤するのが全誘導沈め釣りの楽しさでもあり、醍醐味でもあります。

ガン玉

ぜひ、試してみてください!

関連記事

あわせて読みたい
あわせて読みたい
あわせて読みたい
あわせて読みたい

このブログについて

このブログでは広島の海釣り(特にフカセ釣り)とアウトドアレジャーに関する情報を様々な切り口でご紹介していきます。

関連記事もチェック頂ければ嬉しいです。

では、くれぐれも安全第一で、ライフジャケットを必ず着用して楽しい釣りライフを!

ブログランキング

「ガン玉の釣りログ」は、にほんブログ村ランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ 外遊びへ

この記事がいいな!と思ったらクリックお願いします!

  • この記事を書いた人

ガン玉

フカセ釣りが好きな、ムッスコ×1とムッスメ×1の父
広島県の海が近い町で生まれ育つ
広島県在住
釣り歴約20年
全層沈め(全誘導沈め)がメイン
好きな針は「がまかつ 掛りすぎチヌ」

-フカセ釣り, 釣りコラム